2012年5月15日火曜日

2002年3月の日記



2002年3月1日 (金)

X68000ソフトウェアライブラリ新着情報
  X68000ソフトウェアライブラリに以下のソフトウェアを収録しました。
[189] X68000マシン語プログラミング・添付ディスク(2001年10月) … X68000マシン語プログラミング《グラフィックス編》の添付ディスク

  このソフトウェアの収録にあたって、昨年7月の段階で著者の村田敏幸さんご本人に添付ディスクの公開を快諾していただき、さらに1994年6月バージョンをベースにバグ取り、命令キャッシュ対策、質的な改善、バイナリの収録、Makefile の収録、X-BASIC/ぺけ-BASIC 用サンプルの追加などの改良が加えられた2001年10月バージョンをコピーフリー&ライセンスフリーとして提供していただきました。ありがとうございます。

Nereidと060turboを併用した際の不具合について
  Nereidと060turboを併用した際の不具合について、XPS.JPさんに告知があります。併用している人は確認しましょう。


2002年3月2日 (土)

Windows+IEにおけるプログラム強制実行の実験
  Windows 98/NT/2000/XP上のIE 5.5/6.0で、アクティブスクリプトやActiveXがOFFになっている状態で、ユーザのハードディスクの中にある名前を知られている任意の実行可能ファイルがユーザの許可なく実行されてしまいます。

  2002年3月1日現在、IEを使わないこと以外にこの問題を回避する方法は報告されていません。

  MicrosoftはアクティブスクリプトがONのときに任意の実行可能ファイルをユーザの許可なく実行できる問題について報告を受けていながらInternet Explorerの累積的な修正プログラム(MS02-005)で修正せずに放置したという経緯があります(Windows+IEにおけるプログラムの実行の実験を参照)。今回、そのMicrosoftが黙認した穴を踏み台にして「アクティブスクリプトがOFFでも任意の実行可能ファイルを実行できてしまう」というさらに大きな穴が発見されたことで、Microsoftの対応のずさんさが再び露呈した格好になりました。

    Windows+IEにおけるプログラム強制実行の実験(Windows98およびWindows2000で電卓が起動します)

スペースシャトル
  スペースシャトル・コロンビアは予定通り日本時間のきのうの午後8時22分に打ち上げられ、ハッブル宇宙望遠鏡へ向かって順調に飛行している模様。
    Mission Status Center(Spaceflight Now)

マーズ・オデッセイ
  NASAの火星探査機2001 Mars OdysseyによるMapping Mission(火星の詳細な地図を作るための観測)が始まりました。JPLで行われたMars Odyssey's First Science Briefingの様子が日本時間のきょう午前4時からNASA TVで放映されていました。

スペースシャトル
  スペースシャトル・コロンビアは地球周回軌道に到達した後に冷却系統のトラブルが報告され、この問題が解決しない場合はハッブル宇宙望遠鏡の改修を諦めて引き返さなければならなくなる可能性があるようです。
    Mission Status Center(Spaceflight Now)

NGC 6853
  M27: Not A Comet(NASA)。これはESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLTで1998年に撮影された惑星状星雲M27(NGC 6853)の写真です。幻想的で、見ていると引き込まれそうになります。
  この写真のさらに大きな画像や中央部分を拡大した画像がESOのVLT Images - Nebulaeにあります。このページには以前紹介した馬頭星雲の画像をはじめとして美しい天体写真が多数掲載されています。


2002年3月3日 (日)

3月3日の怖い話
  3月3日は桃の節句です。雛祭りはもともと厄払いの行事で、人に溜まった厄を人形に移して人の代わりに厄を背負ってもらい、それを川や海に流して厄を払います。これを流し雛と言います。しかし、最近は高価な雛人形を流してしまうことはあまりしなくなりました。ということは、普段は押入れの奥にしまわれていて毎年雛祭りの時期にだけ飾られる雛人形にはその家の人の何年分あるいは何十年分もの厄が溜まり溜まって大変なことになっているに違いありません。(参考:天野こずえ先生の『浪漫倶楽部』。このお話はフィクションです)

IEの穴
  Windows+IEにおけるプログラム強制実行の実験を更新しました。これまでに報告された回避方法を追記してあります。なお、ローカル プロクシで「CDATA」を回避しても無意味ですので念のため。

スペースシャトル
  冷却系統のトラブルに見舞われているスペースシャトル・コロンビアですが、今のところ事態は楽観視されており、すぐに帰還しなければならない状況には陥っていないようです。(Spaceflight Now)

X68000ソフトウェアライブラリ新着情報
  X68000ソフトウェアライブラリに以下のソフトウェアを収録しました。
[190] ether_ne.sys 0.03 … ESP/X用Neptune-Xドライバ
[191] ether_ne.sys+M01 … ether_ne.sysを高速化改造したもの

スペースシャトル
  スペースシャトル・コロンビアは冷却系の様子を見ながらミッションを継続することになり、日本時間のきょう午後6時すぎにロボットアームでハッブル宇宙望遠鏡を捕らえる模様。
    Mission Status Center(Spaceflight Now)


2002年3月4日 (月)

『あの、素晴らしい  をもう一度』 for Windows 体験版
  自転車創業さんから3月22日に発売されるWindows用ゲームソフト『あの、素晴らしい    をもう一度』の体験版が公開されました。約60MBありますので、サーバが空いていそうな時間帯を選んでダウンロードしましょう(きょうの午前3時すぎに平均78.5KB/sでダウンロードできました)。

3月3日に333333
  みかぜさんに指摘していただいて気付いたのですが、STUDIO KAMADAのビジット数カウンタが3月3日に333333を越えました。日付に3が2つ並んでいる日にカウンタに3が6つ並んだということで、きのう333333を踏んだ人はラッキーだったかも知れません。週末のたくさんのアクセスに感謝です。

上昇するスペースシャトル
  上昇するスペースシャトルの写真(NASA)。リフトオフの直後にこのアングルから撮影された写真はあまり見掛けないかも。

IEの穴の件
  Windows+IEにおけるプログラム強制実行の実験をさらに更新しました。誤解している人がいるといけないので、任意の実行ファイルを実行できるといってもいきなりハードディスクをフォーマットされるかも知れないという意味ではないということを明記しました(例によってこの問題も放置されればさらに穴が広がるか� �知れませんが)。また、対策のところにタブブラウザ関連の情報を追加してあります。

タブブラウザ
  Windows+IEにおけるプログラム強制実行の実験で「タブブラウザの中にはActiveXコンポーネントのダウンロードを禁止できるものがあり…」のところにActiveXコンポーネントのダウンロードを禁止する設定で使用しなければ効果がないことを明記しました。

X68電源リフレッシュ改修プロジェクト
  XPSさんのX68電源リフレッシュ改修プロジェクト。

ハッブル宇宙望遠鏡の改修作業
  スペースシャトル・コロンビアの2人のクルーJohn GrunsfeldとRick Linnehanによる1回目の船外活動(宇宙遊泳)が日本時間のきょう午後3時37分から行われたそうです。
    Mission Status Center(Spaceflight Now)


2002年3月5日 (火)

IEの穴をふさぐページを作りました
  Windows+IEにおけるプログラム強制実行の実験にレジストリを操作する方法による対策を書きました。さらに、レジストリを操作するスクリプトを用意しました。マウスのボタン操作でIEの穴をふさぐことができますので、対策にお役立てください。


どのように私はWindows XPでRAMDRIVEを作成するのですか

みつきまうす(うそ)
  長いことPCに付属していたマウスを使っていたのですが、だいぶ前からボタンがめり込んでクリックが勝手にダブルクリックになることがあり、足が擦り減って動きが重く、掃除をしてもすぐにボールがスリップするようになってしまうという状況でボロボロだったので、思いきって新しいマウスを買いました。メンテナンスフリーの小型の光学マウス(アーベルのウィズマウス・オプティ・スクロールWSMO-DVM)にしてみたのですが、ポインタの動きが予想以上に滑らかで快適です。マウスマットは、お気に入りのでじこのマウスマットが背景に連続模様があって使えなかったので、とりあえずその上に上質紙を5枚重ねて敷きました。紙が汚れたら取り換えれ� ��いいし、安上がりでいいかも。でじこのマウスマットをどけなかったのは消音効果があるからです。小型のマウスでケーブルがついているとケーブルが重くて邪魔になるかなとも思いましたが、意外に気にならないようです。むしろ、机から墜落したときのための命綱として、ケーブルは必要かも知れません。小型の光学マウスはモバイル用に適しているとのことですが、このマウスはケーブルが1.2メートルあり、モバイル用には長すぎる(ケーブルが垂れ下がる環境で使うにはケーブルが重すぎる)のではないかという気がしました。
  WSMO-DVMの商品説明のところにWindows95/98対応のドライバのFDとCD-ROMが付属していると書かれていますが、Windows98/98SE/Me/2000対応のドライバのCD-ROMが付属していました。

『あの、素晴らしい � �をもう一度』 for Windows 体験版
  自転車創業さんから3月22日に発売されるWindows用ゲームソフト『あの、素晴らしい    をもう一度』の体験版がきのう公開されましたが、ダウンロードが集中してサーバがパンク寸前状態とのことです。きのうも書きましたが、体験版のダウンロードはサーバが空いていそうな時間帯にお願いします。
  (資)自転車創業  出張所でも体験版をダウンロードすることができます。
  このような状況ですので、約60MBある体験版をうちのサーバに置いてもよいという人はみかぜさんに連絡しましょう。

gooの翻訳実験
  NTT - goo 翻訳実験。日本語と英語の翻訳検索、日本語と英語と韓国語のウェブとテキストの翻訳に対応。4月中に中国語にも対応するとのこと。ウェブとテキストの翻訳エンジンはOCN翻訳サービスと同じAMIKAIなので目新しい感じはせず、翻訳検索もどちらかといえばGoogleの検索エンジンを使っているExcite翻訳検索のほうが的確なのではないかと思います。
    「スペースシャトル コロンビア」をNTT-goo翻訳実験で検索/Excite翻訳検索で検索
    「ニューヨークにあるお寿司屋さん」をNTT-goo翻訳実験で検索/Excite翻訳検索で検索

PowerPCとGbitシリアルトランシーバを内蔵したFPGA
  Xilinxが最大4個のIBM PowerPC 405-300MHzプロセッサコアと4〜16個のRocket I/Oマルチギガビットシリアルトランシーバ(1個あたり3.125Gbps)を内蔵したFPGA Virtex-II Proシリーズの出荷を開始。PowerPCプロセッサコアはFPGAに完全に埋め込まれている(並べてあるのではなくて埋め込んである)とのこと。ハードウェアには詳しくないのだけれど、なんだかちょっぴり面白そう。(ASCII24)

おはスタ
  ササ・ビゲーション! はうぅ、、、(……見た人にしかわからないネタだ)

IEの穴をふさぐページ
  ページのタイトルをWindows+IEにおけるプログラム強制実行の実験と対策に変更しました。

XboxがDVDに傷を付けるのは仕様
  XboxがDVDの外周部に傷を付けることがあるのは自然な摩擦によるもので仕様の範囲内であり、DVDに傷が付いたことによる本体の返品や交換はビデオの再生やゲームなどに影響が出た場合に限って受け付けるとのこと。ビデオの再生やゲーム� �どに影響が出てからでは遅いと思うのですが…。そもそもDVDドライブというというものは外周部とはいえディスクに傷が付くほどの摩擦があってよいものなのでしょうか。(Mainichi INTERACTIVE)

  Xboxでディスクに傷が付く原因についてわかりやすく書かれた記事がありました。これによると、Xboxはトレーの外周のディスク保持面が広くてディスクの端から4ミリくらいのところまであり、その角が直角で尖っているため、トレーの上でディスクが動くとディスクに傷が付く、さらに、イジェクトの衝撃が大きく、イジェクトする度にトレーの上でディスクが動いて傷が増える、ということのようです。これが事実ならば、Xboxのトレーの構造上の欠陥といっても過言ではないように思います。(from BRAINSTORMさん)
    Xbox不具合、ユーザーの独自報告 トレーが原因?

impress INTERNET Watchの記事について
  impress INTERNET Watchの「GreyMagic Software、XMLのセキュリティーホール対策情報を掲載(3月4日の再掲版)」という記事には誤りがあります。(報告済み)
  (1) レジストリを操作する方法について「実行前に警告文を出す」という記述があり、警告文を出すだけで結局実行されるかのような印象を与えていますが、実際にはプログラムは実行されません。
  (2) 「XMLのCDATAを利用することで…」という記述がありますが、これも誤りです。「 」は単なる文字列エスケープであり、今回の問題とは無関係です。

  XMLのCDATAセクションは、パーサが「<」、「>」、「&」、「'」、「"」などの特殊文字を解釈しないというだけのものです。CDATAセクションを使わず「<」、「>」、「&」、「'」、「"」と書いても同じ問題が発生するので、今回の問題にCDATAセクションは無関係です。

Microsoft VMにセキュリティホール(更新)
  Microsoft virtual machine (Microsoft VM) のビルド3802を含むそれ以前のすべてにビルドにブラウザで送受信された情報を盗聴されるセキュリティホールがあり、プロキシサーバを使用して接続しているユーザの情報が漏洩される可能性があるそうです。プロキシサーバを使用している人は直ちにビルド番号3805以降に更新する必要があります。Microsft VMのビルド番号はMSJAVA.DLLファイルのプロパティのバージョンの下4桁で確認できます。
    Java アプレットがブラウザ トラフィックをリダイレクトする (MS02-013)


2002年3月6日 (水)

『あの、素晴らしい    をもう一度』 for Windows の体験版について
  自転車創業さんから3月22日に発売されるWindows用ゲームソフト『あの、素晴らしい    をもう一度』の体験版について。
  必ず使用許諾を読み、同意した上でダウンロードしてください。
  現在、体験版をダウンロードできるサーバが3箇所あります。空いているところを選んでダウンロードしてください。

IEのインターネットオプションにマイコンピュータゾーンを表示する方法
  次のレジストリの操作をおこなうと、IEのインターネットオプションにマイコンピュータゾーンが表示されるようになります。
    HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Internet Settings¥Zones¥0¥Flags
    0x00000021(33) → 0x00000001(1)


  マイコンピュータゾーンの「未署名の ActiveX コントロールのダウンロード」を普段は「無効にする」に設定しておくことで、ユーザの許可なくプログラムが実行されることはなくなります。必要なActiveXコントロールがダウンロードできなくて困ったときだけ一時的に「有効にする」に変更することができるので、いちいちレジストリを操作する必要がなくなって便利かも知れません。

  なお、Windows+IEにおけるプログラム強制実行の実験と対策で取り上げている問題は、ActiveXコントロール(任意のプログラム)をダウンロードして実行する指示がインターネットゾーンに記述してあっても特定の条件が成立しているとそれがマイコンピュータゾーンでおこなわれてしまうということと考えられます。したがって、上記の対策は根本的な解決にはなっていません。


2002年3月7日 (木)

おさんぽ
  きのうは曇っていましたが、体調が悪くなかったので病院に行くついでに久しぶりに多摩湖(村山貯水池)の堤防の上までサイクリングしてきました。道端で真っ白い毛と真っ赤な紐のコントラストが鮮やかなちょっと太めの猫さんがお姉さんに遊んでもらっていたり、グレートピレニーズさんがちょっとコワそうなおじさんと一緒に貫禄のある白い巨体を揺らしながら歩いていたり、白い花が満開の梅畑があったり。堤防の上は眺めがよいのですが、遠くのほうは霞がかかってぼんやりしていました。夕方の北風はまだ冷たいものの、そろそろ春だなぁと思えた一日でした。

おはスタ
  KANAが久々のモデルチェンジ。水色の宇宙人から地球人に変身して芸名の"可名"で登場。地球人になっ た可名は今日からポケットモンスターのエンディングテーマを歌うらしい。ちなみに可名のプロフィール(爆)。


tigerを使用してOS 9をインストールする方法

なんちゃってアナログ盤
  ちょっと古い記事ですが…なんちゃってアナログ盤──なCD-Rメディア(ZDNN)。ちょっとウケた。

ところで
  「焼肉サンシャイン」ってなぁに?  (「焼肉」は「waliking into」の空耳です。KONISHIKIさんが歌っているの)

WindowsXPの電卓
  WindowsXPの電卓のパスは「C:/WINDOWS/SYSTEM32/CALC.EXE」で合っていますでしょうか。XPで電卓が起動しなかったという人は念のためもう一度実験してみてください。

XboxがDVDに傷を付ける問題が解決
  Microsoftが折れる形で、CDまたはDVDに傷を付けたXboxは修理・交換の対象とし、傷の付いたCDまたはDVDも新品交換に応じることにしたそうです。本体は当然としても、傷の付いたメディアを本当に全部交換できるのか?(from BRAINSTORMさん)
    Xbox(TM)動作時に発生するDVD/CDディスクへの影響と対応について(xbox.jp)


2002年3月8日 (金)

惑星集合
  今年の5月13日に、水星、土星、火星、金星、木星の5つの惑星が33.3度の範囲に集まる惑星集合(見掛け上、同じ方向に多数の惑星が集まって見えること)が起こるそうです。(国立天文台・天文ニュース)
  太陽系の多数の惑星が同一直線上に並ぶいわゆる惑星直列は理論的に起こり得ません。たとえ並んだとしても距離が離れすぎているので距離の3乗に反比例して小さくなる潮汐力の合計は微々たるもので天変地異などは起こりません。地球を中心に惑星が十字に並んだように見えるいわゆるグランドクロスについても同様です。

フェスタ68の開催日が5月4日に変更
  今年のフェスタ68の開催日が5月4日に変更されました。(from 『自転車創業』)

宇宙の色は薄いベージュ
  薄い青緑というのは間違いだったそうです。(アストロアーツ)


2002年3月9日 (土)

GRAPE-6が48TFLOPS
  天文シミュレーション用計算機のGRAPE-6が世界最高速の48TFLOPSを実現したとのこと。(ZDNN)
  ZDNNの記事には"「地球シミュレータ」(40TFLOPS)を2割上回る性能"と書かれていますが、地球シミュレータが汎用機であるのに対してGRAPE-6は特定の演算に特化して高速化されており、単純に48TFLOPSと40TFLOPSというピーク性能だけで比較するべきではありません。

  「地球シミュレータ」のほうは11日に運用開始。(ZDNN)
    地球シミュレータの完成について(NASDA)


2002年3月10日 (日)

ハッブル宇宙望遠鏡の大改修が終了
  日本時間のきのう午後7時04分、スペースシャトル・コロンビアはハッブル宇宙望遠鏡を捕らえていた最後のロボットアームを離し、望遠鏡を再び軌道に放ちました。従来よりも遥かに高性能なカメラを取り付けられた望遠鏡がこれまで以上に美しい天体写真を撮影して見せてくれることを期待しています。スペースシャトルのミッションの中でも特に長い時間の宇宙遊泳を要求される大変な使命を完遂したコロンビアのクルーは、日本時間の火曜日午後6時30分にケネディ宇宙センターに帰還する予定になっています。
    Mission Status Center(Spaceflight Now)

MS02-014: Windows Shell の未チェックのバッファにより、コードが実行される
  「MS02-014: Windows Shell の未チェックのバッファにより、コードが実行される」に関する情報によると、Windows98/NT/2000で悪意のあるプログラムを勝手にインストールされたりハードディスクを勝手にフォーマットされたりする可能性があるとのこと。修正プログラムq313829が公開されています。
  追記:修正プログラムに不具合があり、11日深夜になって公開が中止されました。

JVMのセキュリティホール
  Microsoft VMだけでなくNetscapeなどに搭載されているSunのJVMの古いバージョンにも情報漏洩のセキュリティホールがあるので、「Sunだから大丈夫」と思っている人は念のためバージョンを確認したほうがよいでしょう。Sun Security Bulletins Article 216によると、Windowsの場合は「SDK and JRE 1.3.0_02(またはそれ以前)」、「SDK and JRE 1.2.2_010(またはそれ以前)」、「JDK and JRE 1.1.8_007(またはそれ以前)」にセキュリティホールがあるようです。Netscape6.2以降をフルインストールして使っている人は大丈夫です。

ぐぅー
  岩男潤子さんがナレーションを担当している『ママさん応援!「育児ナビ」』の3月22日と29日の"エンジェルスマイルスペシャル"に"出演"するとの情報。(from れいんぼあくたさん)


2002年3月11日 (月)

奇妙な関数
  高校の数学で微分を習った人は考えてみてください。(解答を求める問題ではありません)

  Lα(x) 0 ≦ x < 1 で定義され、 α (0 < α < 1/2) によって形が変化する関数です。右側のグラフは α = 1/3 の場合です。この関数は連続で、狭義の増加関数(すべての点で増加している)で、ほとんどすべての点で微分可能です。この関数のどこが奇妙なのかというと、連続関数で狭義の増加関数ならば常識的に考えて微分係数は 0 よりも大きいはずなのに、この関数は微分可能なほとんどすべての点で微分係数が 0 なのです。「ほとんどすべての点」に含まれない点は、左微分係数が +∞ (この表現は正しくないがここはあまり重要でないので便宜的にこのように表現しておく)で右微分係数が 0 になっています(原点から見て右向きに直角に折れ曲がっている)。微分係数が 0 よりも大きい点がまったくないのに単調に増加している連続関数というのは、なんとも奇妙だと思いませんか?
  (追記:α の範囲を修正しました)

xyzzy version 0.2.2.224
  xyzzy version 0.2.2.224が公開されました。

Badtrans.B
  ワームW32.Badtrans.br/>    Red Sprites and Blue Jets(アラスカ大学)
    高々度放電現象(京都大学)

xyzzy version 0.2.2.225
  xyzzy version 0.2.2.225が公開されました。本体の変更はなく、念のため、zlibのバージョンを上げたそうです。

スペースシャトル専用クローラ
  スペースシャトル・コロンビアが帰還してからわずか4時間後に、今度はスペースシャトル・アトランティスが発射台へ移動を開始したそうです。打ち上げは4月4日。Spaceflight Nowの記事に移動中のアトランティスの写真が3枚掲載されていますが、シャトルもデカイがそれを乗せているクローラはもっとデカイ。
  このクローラの大きさは、縦40メートル、横35メートル。重さは2721トン。重さ0.9トンのパーツが57個繋がって高さ3メートル長さ12メートルの無限軌道(いわゆるキャタピラ)を構成しており、それが2本1組で全部で4組。えーと……0.9×57×2×4=410.4、キャタピラだけで410トンです。こいつが地面の上を自力で移動するのです。移動速度は、シャトルを乗せていないとき最高3.2km/h、シャトルを乗せているとき最高1.6km/h。燃料はディーゼルオイル。2750馬力のディーゼルエンジン2台で1000kwの発電機4台を動かし、16台のモーターを駆動。燃費は1マイル(約1.6km)あたり568リットル。リッターあたりに換算する� ��3メートル足らず。
  100人乗っても大丈夫な物置は無理そうだけれど、象が踏んでも壊れない筆箱をこのクローラに踏ませたらどうなるか。地面が土ならめり込むだけで意外に大丈夫だったりして。でもこのクローラで踏み固められた地面じゃダメかなぁ。
    One shuttle mission ends as next rolls to launch pad(Spaceflight Now)
    Crawler - Transporter System(NASA)

Windows+IEにおけるプログラム強制実行の実験と対策
  「Windows+IEにおけるプログラム強制実行の実験と対策」の対策のうち、パーソナルファイアウォールを利用する方法について。ノートンインターネットセキュリティ2002のパーソナルファイアウォールでは「高レベル」に設定しても警告のダイアログは表示されずに電卓が起動したとの情報をいただきましたが、2002でも回避できます。Windows 2000 SP2+SRPの環境での検証結果と共に次のような助言をいただきましたので、ノートンインターネットセキュリティ2002で回避できなかったという方はこちらを参考にして設定を確認してみてください。


どのようにブート可能なゴーストを作成する
  1. ファイアウォールの設定が「高」ではない。
  2. Windows XPファイアウォール機能と一部競合している。
  3. 問題のあるページにアクセスするとウィンドウが表示されActiveXを許可するかどうかを聞いてきますが,それを許可のままでついOKを押してしまった。
  4. ファイアウォールの設定を「中」以下に設定している状態でIEで問題現象を確認した後、ファイアウォールの設定を「高」にしてIEで再度問題を検証しようとしたが、IEのキャッシュをクリアするのを忘れたため、ローカルキャッシュを読み込んで、実行されてしまった。
homepage2.nifty.comサーバトラブル
  きょう午前11時01分頃から同10分頃まで、homepage2.nifty.comが応答しない状態が続いていました。homepage2のメンテナンスの予定は告知されていませんので、サーバのトラブルと思われます。
  追記�p>●条ウル神(かみ)古墳
  奈良県御所市で、石舞台古墳に匹敵する巨大な横穴式石室を持つ古墳が発見されたそうです。(asahi.com)

「4E3B 3E35」
  RuputerFanさんより。いえいえ、こちらはツッコミではなくてボケでございます。「4E3B 3E35」が「了承」を示すJISコードであることを確認した上で、無理矢理M68Kのオペコードとして解釈してみました。


2002年3月15日 (金)

X68000ソフトウェアライブラリ新着情報
  X68000ソフトウェアライブラリに以下のソフトウェアを収録しました。
[192] JPEGED+m01 … JPEGED.R V1.26改造版
[193] ami.x 0.09b … インターネットメーラ

ミラーサイトはメンテナンスのため 3月21日までアクセスできません
  STUDIO KAMADAおよびX68000 LIBRARYのミラーサイトとして利用している無料レンタルWEBスペーストクトク(tok2.com)は、大規模メンテナンスのため、きょうから 3月21日までアクセスできません。ご了承ください。

Windows NT 4.0/Windows 2000に欠陥?
  Windows NT 4.0/Windows 2000において、ログインしたすべてのユーザが管理者のように何でもできるとの指摘がありますが、怖いので実験はせずに様子見。
    Hello, Coder !
    Fwd: DebPloit (exploit)(BUGTRAQ)


2002年3月16日 (土)

X68000マシン語プログラミング・添付ディスク(2001年10月)
  2001年3月1日に収録した「X68000マシン語プログラミング・添付ディスク(2001年10月)」のアーカイブファイル(XMLP2001.lzh)には「LHA.xならば問題なく展開できるがlx.rで展開するとエラーになる」という不都合がありました(Thanks:立花えり子さん)。元のアーカイブファイルがどのようにして作られたのかわからず、原因は不明です。おそらくlx.r側の都合だろうと思いますが、気持ち悪いので、アーカイブファイルを作り直しました。LHA.xで展開して再びLHA.xで圧縮し直しただけですが、なぜかアーカイブファイルのサイズが小さくなりました。LHA.xで展開すればまったく同じですので、元のアーカイブファイルをダウンロードされた方は新しいアーカイブファイルをダ ウンロードする必要はありません。なお、元のアーカイブファイルはOLDXMLP2001.lzh(635KB; 649958バイト)として残してあります。

MS02-014の新しい修正プログラムが公開されました
  「Windows Shell の未チェックのバッファにより、コードが実行される (MS02-014)」でWindows NT 4.0(Terminal Server Edisionを除く)およびWindows 98用の新しい修正プログラムが公開されました。8日に公開されて11日の夜に公開が中止された古い修正プログラムでは「スタートメニュー」の「ファイル名を指定して実行」が文字化けしてしまっていましたが、新しい修正プログラムをインストールすることで文字化けも修正されます。

3月20日に関東以北で見られる土星食
  3月20日に関東以北で見られる土星食についてアストロアーツに詳しく紹介されています。


2002年3月17日 (日)

Ko-Window関連
  Ko-Window関連のソフトウェアですが、とりあえず収録予定リストにアーカイブ名だけ列挙してあります。わかりにくいと思いますが、投票の多いものから情報を追加してゆこうと思いますので、アーカイブ名だけでわかる方は投票をお願いします。投票されるときについでにそのソフトウェアの情報を添えていただけると嬉しいです。もちろん、投票ではなくて情報のみでも結構です。

仔猫のライブ中継
  どらにせさんの仔猫ライブカメラがいい感じ。(from ZooMarkさん)


2002年3月18日 (月)

キャッツアイ星雲
  NGC6543、通称「キャッツアイ星雲」(猫目星雲)の鮮明画像(205KB、NASA)。この画像は、NASAのX線観測天文台チャンドラでX線撮影された画像とハッブル宇宙望遠鏡で光学撮影された画像を合成して作られたものです。
  すばる望遠鏡に超高感度ハイビジョンビデオカメラを取り付けて撮影されたNGC6543の画像はこちら(84KB、国立天文台)。
    Chandra Photo Album - NGC 6543 (Cat's Eye Nebula)(ハーバード大学)
    Images by "SUBARU tetescope" (HDTV Camera)(国立天文台)

ジグソーパズルだぴょん
  このデータでは最後まで試していません。バグっていたらごめんなさい。音はありません。例によって完成しても何も出てきませんので悪しからず。
  しかし、日記にJavaアプレットを埋め込むのはいかがなものかと…。


    フラクタル画像の作成に使用したソフト: j3cxbmp
    パラメータ: 1.125 -1.125 1 768 768 0.0001 0 0 1 0 0.9 0 3 0 0 0 -1 0


2002年3月19日 (火)

きのうのジグソーパズル
  んー、もしかしたらピースの数が多すぎたかも?

  描画ルーチンを変更しました。
  ソースリストはこちら jigsaw.java (てきとーなのであまり参考にしないよーに)

薬袋さん、毛受さん
  難読名字。薬袋(みない)さん、毛受(めんじゅ/めんじょう)さん。ローカルネタですが、税務署に行く道の途中に「毛受理容室」(めんじょう‐)という理髪店があって、なるほど床屋にぴったりの名前だと思ったことがあります。

検索くん
  3月17日のリファラより。

    効果音 焼肉 ダウンロード&hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&start=20&sa=N

  残念ながら、お探しの情報は私のページにはありません。

ジグソーパズル
  これは簡単。


2002年3月20日 (水)

土星食
  月は見た目の大きさが大きいのでしょっちゅういろいろなものを隠しているのですが、今夜は土星を隠します。
  今夜日没後に、関東以北で土星食(土星が月の陰に隠れる現象)が見られます。食の時間は、札幌で19時17.5分〜20時21.8分、東京で19時46.4分〜20時03.7分と予測されています。今夜は月齢が6なので月が明るすぎず、位置も高いので見やすいとのことです。19時台から20時台にかけて外に出ることがあったら、空を見上げてみましょう。食の前後には月のすぐそばに土星が見えるはずです。
    土星食(国立天文台)

HashiMさん、お引っ越し
  HashiMさんのページ「きたきたネット in Internet!」の新しいURLはこちら。リンク、ブックマークを更新しましょう。
    

ジグソー
  MoonRockさんより。うーん、やっぱりピースが多すぎて時間がかかりすぎましたね。微妙な色柄の変化があるので時間さえかければ解けることは解けるのですが。最後の10〜20ピースくらいはほとんど同じ色に見えますが、残ったピース同士で総当りをして少し大きくしておいてから埋め込んでゆけば何とかなります。

素直に感心できない私
  世界初の2輪バランス移動ロボ ATRが開発(ZDNN)。同軸2輪倒立振子をロボットの足回りに利用したのが世界初というだけで、同軸2輪倒立振子の制御技術自体は新しいものではないと思うのですが…。それから、"「子どものころに遊んだ,手の平にのせたホウキが倒れな� ��ような操作を制御システムによって行ったもの」(ATR)"という説明もいただけません。同軸2輪では左右には倒れませんから、ホウキを引き合いに出すなら1輪(あるいは玉乗り)を実現してからにするべきではないでしょうか。素直に感心しなくてすみません。
  ソニーのSDR-4Xは大きめの玉なら乗れそうな気がするなぁ。これはスゴイぞ。


2002年3月21日 (木)

3月21日
  春分の日。
  ミラーサイトはきょう復旧予定です。既に閲覧可能な状態になっていますが、まだFTPサーバがアップロードを受け付ける状態になっておらず、更新できていません。


IE6を利用している人は使用中止またはファイルのダウンロードを無効に
  Windows98/NT/2000上で動作するIE6に「ユーザの許可なくプログラムをダウンロードしてそれを実行させられる」という重大なセキュリティホールがあることが報告されています。私はこの情報を3月18日に知りましたが、おそらく危険すぎるために検証する手段が示されておらず、重大な問題でありながら手元で確認できなかったため、この日記ではこれまで取り上げていませんでした。きのう、impressの窓の杜編集部がマイクロソフトに取材を行い、「問題については確認済みで、発見者とも連絡をとりつつ、修正プログラムの公開を含め情報公開の準備作業を行っている」との回答を得たそうですので、手� �では確認できていませんがここで取り上げておきます。このセキュリティホールは、インターネットオプションのセキュリティタブでファイルのダウンロードを無効にすることで回避できるとのことです。
    Microsoft Internet Explorer 6 Still Download And Execute ANY Program Automatically(SNS Advisory、3月18日)
    IE6に致命的なセキュリティホール(窓の杜、3月20日)
    IE6にファイルを自動ダウンロード・実行するセキュリティホール(ZDNN、3月20日)

小惑星「2002 EM7」
    地球から水星が見にくいのは、地球よりも内側の軌道を回っている水星が地球から見て常に太陽と同じ側にあるからです。それと同じ理由で、太陽に近い側から地球に近づいてくる小惑星は発見しにくく、小惑星「2002 EM7」はその典型的な例と言えそうです。「2002 EM7」は2002年3月8日に地球から45〜48万キロメートルほどのところ(月よりも少し遠い距離)を通過しましたが、4日後の3月12日になるまで"誰も"そのことに気付かなかったそうです。1908年にシベリアのツングースカ地方で大爆発を起こした隕石は直径50メートルほどだったと言われていますが、「2002 EM7」はそれよりも大きく、直径50〜100メートル程度と推測されています。
    Asteroid buzzes Earth from "blind spot"(NewScientist.com、3月15日)
    Asteroid Buzzes Earth, Highlighting Cosmic Blind Spot(SPACE.com、3月19日)
    ニアミス:最近発見のジャンボ機並み小惑星が地球に近づく(Mainichi INTERACTIVE、3月20日)

  NASAのNear Earth Object Programに「2002 EM7」の軌道要素と軌道シミュレーション(Javaアプレット)が登録されました。いつも思うのですが、このページのシミュレーションは個々の惑星や小惑星の位置関係がわかりやすくてよく出来ていると思います。CenterをEarthにしてZoomを最大にして1 Hour単位で時刻を巻き戻してゆくと、地球と「2002 EM7」がどのくらい接近していたのかがわかります。
    Orbit Simulation - Asteroid 2002 EM7(NASA)

ミラーサイトが復旧しました
  トクトクのサーバの大規模メンテナンスのために丸1週間止まっていたミラーサイトが復旧しました。トップページの下のほうにあるミラーサイトの案内または各ページの床下にある「Mirror」ボタンで本サイトとミラーサイトを行き来できます。


2002年3月22日 (金)

おはスタの うちりさの涙に もらい泣き
  ぐすん。


2002年3月23日 (土)

XM6 v0.71
  PI.さんによるWindows用のX68000EXPERTエミュレータ「X68000エミュレータ XM6」のv0.71が公開されました。

フロリダ近海の黒い海水の謎
  今年の1月、魚影を探すためにフロリダ近海の上空を飛行していたパイロットが、海面に黒い斑点が現れていることに気付いたそうです。2月4日にNASAのSeaWiFS衛星が撮影した画像(小さい画像(JPEG、21KB、NASA)、大きい画像(JPEG、76KB、NASA))、からは、フロリダ半島南端の西側の海が真っ黒く染まっている様子がわかります。この海域では、死んでいる魚は発見されなかったものの、魚の数は少なく、残っていた魚の行動にも異常が見られたそうです。フロリダ近海ではこのような現象は過去に例がなく、原因は不明です。藻類やバクテリアのしわざではないか、あるいは海底に黒い水を噴出する泉(いわゆるブラックスモーカーと呼ばれる海底熱水噴出口のこ� ��だと思います)があるのではないかと議論されていますが、いずれも推測の域を出ません。現在、詳しい水質調査が行われているそうです。
    Satellite Spots Mystery Patch of Black Water Near Florida(SPACE.com)
    SeaWiFS Project(NASA)
    BLACKWATER EVENT STATUS AS OF 03/21/02(Florida Marine Reserch Institute)


2002年3月24日 (日)

メモ
  4月17日〜4月22日、下北沢「劇」小劇場にて、劇団・明日図鑑『贅沢な食卓』
    @チケットぴあ

ThroughClock 1.75
  ハマたろうさんのThroughClock 1.75が公開されました。

コワイ実験
  Mainichi INTERACTIVEのPHOTOジャーナルの「3次元シミュレーションで体験」という記事の最後の一文。

また仮想現実の中で、高所恐怖症の人をビルの屋上から突き落とし脳の動きを調べるなど、これまで不可能だった研究にも挑む。
  なんだか「高所恐怖症の人を使って可能な実験はやり尽くしたから、あとはビルの屋上から突き落とすだけ」って言っているように聞こえるのですが、気のせいでしょうか……気のせいですね、たぶん。

メモ
  Human68kのRuby関連のお話 by 岩月さん。(MoonRock)


2002年3月25日 (月)

FFFTP v1.88
  SotaさんのFFFTP v1.88が公開されました。

おでかけ
  いろいろやらなきゃならないことが積み重なってくたばりかけていますが、用事があったので午前中に銀行へ。ぐぅ、混んでる。この時期だから仕方ないか。帰りは川の両岸で競っている満開をちょっと過ぎた桜と鮮やかな菜の花を横目で見ながらまっすぐ帰宅。

Microsoftが「IE6に重大なセキュリティホールがあるとの指摘は正確でない」とコメント
  21日の日記でIE6にユーザの許可なくファイルをダウンロードして実行してしまうという重大なセキュリティホールがあるとの未確認情報があるとお知らせしましたが、Microsoftはこの問題について、「指摘された問題は特定のサードパーティのメディアプレイヤーがインストールされている場合にのみ発生する現象であり� �IE6やそれに対するパッチとは無関係である。したがって、IE6に問題があるというクレームは正確でない」とするコメントを発表しました。LACがSecurityNet ServiceでIE6に問題があると断言したことを否定する内容であり、どちらかが事実を誤認しているということになります。
  Inaccurate Claims Regarding IE Security Vulnerability(Microsoft)

FFFTP v1.88a
  SotaさんのFFFTP v1.88aが公開されました。今朝公開されたv1.88に不備があったとのことです。


2002年3月26日 (火)

ケフェウス座のモンスター
  An Usual Globule in IC 1396(NASA)。CFHT(カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡)で撮影されたケフェウス座の散光星雲IC1396の一部の写真なのですが、やっぱりちょっと不気味。
  ケフェウス座といえば、ケフェウス座μ星(通称「ガーネットスター」)も有名です。全天の中でも特に赤く見えることからこの名が付けられていますが、この星は赤いだけでなくとても大きく、直径が地球の27万倍以上もある(土星の軌道よりも大きい)そうです。

津波警報
  12時46分頃に石垣島南東沖で発生した地震のため、12時55分に宮古島・八重山地方に津波警報(2メートル)、沖縄本島に津波注意報(50センチメートル)が発令されました。津波の第1波の到達予想時刻は、西表島は13時00分頃、石垣島・与那国島は13時10分頃、宮古島は13時30分頃、那覇は13時40分 頃。与那国島で13時11分、石垣島で13時12分にいずれも微弱な津波(第1波)が観測されました。第1波よりも第2波、第3波のほうが高くなる場合もあるので、第1波の到達予想時刻を過ぎているところでも注意が必要です。海底の様子や地形によっては数倍の高さになることもあります。この地方の海岸や河口付近にいる人はただちに高台に避難してください。津波警報と津波注意報は13時30分にすべて解除されました。今後も潮位の変化がある可能性があるので、念のため注意してください。(NHK)

公転周期がたったの5分
  互いの周りを5分で公転している連星系が見つかったそうです。連星系の公転周期としては、これまでに見つかっている中で最短。近くから眺めたら面白そう。軽いほうの星は自転周期も約5分との� ��とですが、星の自転周期はピンからキリまであるので、自転周期が5分というのは珍しくないかも。
    たった5分で公転する連星系が見つかった(アストロアーツ)



2002年3月27日 (水)

homepage2.nifty.comのメンテナンス情報
 �KAMADAの閲覧、更新、および、STUDIO KAMADA掲示板の閲覧、投稿がすべてできなくなる予定です。ご了承ください。
    4月9日(火)2:00〜8:00
    4月16日(火)2:00〜5:00
    homepage2.nifty.comメンテナンスのお知らせ 03/27/2002�Files/Netscape/Users/[名前]/mail/Inbox[フォルダ]?id=[メッセージID]&number=[番号]」のような文字列が入っています。IPアドレスと、他の目的にも利用しているかも知れない名前と、メールボックスのフォルダのフルパスを同時に晒すというのは少々無防備のように思えるのですが、これはこういうものなのでしょうか。

フロリダ近海の黒い海水の正体が判明
 23日の日記で取り上げたフロリダ近海の黒い海水の正体は、水質調査の結果、やはり珪藻植物によって変色した海水だったことが判明したそうです。珪藻植物は珍しいものではありませんが、これほど広範囲にわたって海水を黒く変色させるほど大量の珪藻植物が発生した原因については謎のままで、引き続き水質調査が行われているそうです。
  Mystery of Black Water off Florida Solved(SPACE.com)


2002年3月31日 (日)

3月31日
 age++;
 坂本真綾さんと同じ日、と覚えることに。

エリザベス皇太后死去
 英王室のエリザベス皇太后がきのう亡くなったそうです。101歳。
  訃報: エリザベス皇太后101歳 英王室では最長寿だった(Mainichi INTERACTIVE)

津波警報解除
 15時53分に台湾付近で発生した地震の影響で沖縄県に津波警報と津波注意報が出ていましたが、16時40分に解除されたとのことです。
 台湾北部は震度6の揺れがあり、死傷者も出ている模様。

15パズルの最短経路探索
 高橋謙一郎さんのコンピュータ&パズルのページの15パズルを解く for Windowsで、Windows用の15パズル最短経路探索ソフト「15puzzle 最短経路探索 Ver1.0」が公開されました。15パズルは奥が深く、最短経路(手数の最も少ない解)を求めるにはとても時間のかかるパターンもあります。



These are our most popular posts:

ハロー2グリッチ ソフト - NipponFile

ヌーハローはSLAXのLinuxに今のところ非常に密接に基づくLinuxの分布であり プロジェクトが成熟するのでソフトウェアのバイナリ互換性を保つ計画がある。 ... コアOS は合うあらゆる起動可能な記憶装置に読み込み専用環境としてインストールする。 すべての ... read more

【XBOX】HALO mission 64【HALO2】

おれも一週間ぐらい前にXBOX買ったよ。halo2はまだだけど・・。 ... 新規登録するん だけどクレジットカード欄の電話番号ってクレジットカード会社の番号を入力するの? ..... 死ぬウル技なんていらねーw ..... この方法なら一度も死なずにいけましたぞ。 ..... Pathway into the Darknessそこそこ ...... またXbox 2ではHDDは別売りされ、その HDDにHalo 2.5がプリインストールされるようです。 ...... 操作法が現行Win版FPSの 基本形だし、おそらくそのPC(MacやLinuxやケータイ、PDAだったらスマソ)で快速に動作 するだろう。 read more

限界トレーラーに ソフト - Linux - Windows

最後に、限定版はおよびそうさらに時間を節約するインストールの間にハードディスクに DVDの内容をそれに続くソフトウェア ... できるカーネルのモジュールが動的に簡素化 され、整頓されていた方法でシステムの各カーネルのために構築されるようにする DKMSは。 ... と他のコンピュータの作業間の境界を繋ぐためにユーザーに権限を与える Xboxコンソールのためのサポートがあることである。 ..... Download 泉マスターズは、 ウル- 0.5.0 ... read more

1000チュートリアル( )は五メガバイトのITのすべてをカバー

2005年4月5日3時02分午後887方法express post速達のハードディスクドライブに 新しいMotherboard.txt移動するには 2004年11 ... 2004年5月30日午前6時00分午後 51のMS Java VMをインストールする日Java.txt削除するには .... 2004年7月14日2時 51分午後197をインストールするGentoo Linuxは、ステップによるすばらしいステップ tutoria.txt ... 2005年2月14日2時35参考34320あなたのComputer.txtするには、Xbox のリンク ... 2003年11月24日2時06分参考1402ファイルには清潔ウルPCのバッチを作 ろう! read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿